だんだんと。 [日記]

昨日質問したウールドヴァ・パドマーサナ。

04-Urdhva-Padmasana-ZOOM-150x150x30.jpg

以前このアサナの時に「もっと手で下から支えるように」と言われて、
膝が落ちて水平になってない状態を、持ち上げて直せということ?
でもこれ以上腕を伸ばしたら膝が上がっちゃうんだけど…思っていたんだけど、
そうではなく、腕を伸ばして下から持ち上げる力で背筋も引き上げて
腰と背中をもっと真っ直ぐにしなさい、ということらしい。
手を使って説明してくれて、やっと意味がわかった。
そこかー!


あと友達が、ピンダアサナの時に膝を抱えると肩が左右どちらかに傾くのを
質問してたんだけど、なんで傾くのか先生はよく分からなかったよう。
あのアサナは男性はやりやすいのかな?
6月にS先生のWSに出た時も同じ質問が出て、その時はまだわたしも出来なかったので
そうそう〜と聞いてたら、やっぱり「え?なんで傾くの?」と不思議そうだったのでした。
その時も、身体が傾くと首に負担がかかって危ないから、無理に手を取ろうとせずに
手をゆるめて膝を外から抱えるようにと、昨日の先生と同じ回答でした。
男性は肩幅が広いから肩で立つのが多いフィニッシングのアサナは安定し易いのかな。
フィニッシング系は肩も重要だけど首に負担がかかりやすいから、練習する時も
あまり追求しすぎないようにするのが肝心。


最近、筋肉を休めようとあまり練習してないんだけど、『頑張らない』というのが難しい。
頑張らない=手を抜いてるような気がしてスタジオに行くとつい『頑張り』たくなる。
身体も心も、適度に力を抜くって難しい。

今年一番学んだのは『欲張らない』ということかも知れない。
今までは「やらないで後悔するよりやって後悔した方がマシ」というのが身上で、
ガツガツあれもこれもと欲張っていたけど、今まで通りそうやってて「…あれ?」と
思ったことが今年は何度もあった。

自分の手に収まる以上の物を求めてはいけない。

迷うくらいなら、すっぱり諦めるのもまた勇気。
それを受け入れるまでにはものっすごい葛藤があったし、昨日も迷いまくった挙げ句に
練習しに行っちゃったからまだまだ諦めることも修行中だけど、
だんだんちょっとずつ自分を変えていけたらいいなぁ。

まずは「満腹になるまで食べない」ってとこからかなー(笑)。

痛みの確認。 [日記]

今日は午後から寒気もするしやたら眠いしお腹も痛いし、休もうか迷って
結局行ってしまいました。
動いたらすっきりするかなってのもあったし。

スタジオに着いたらストーブがついていてポカポカ。
でも念のため寒くないようにタンクトップの上に着て準備。
今日はちょっと空いてたのでストーブを取り囲むようにマットを敷く。

始まる前に、今後の予定をちょっとお話。
2月の後半から3月いっぱいスタジオをお休みするらしい。
そーなのかー。寂しいな。

お話の後、サマスティティヒ。
左右が空いてるので両手を広げてスリヤナマスカラが出来る。
胸の筋肉がどの動きで痛むのかもよく分からないので、様子を見ながら動く。
チャトランガはまだ微妙。
スリヤナマスカラの他の動きもなんだかバランスが崩れて来た。
あ〜もっと練習したいけど、今は出来ないのが悔しい。

「もう1回やりましょう」って言ってたけど、スリヤナマスカラのA、6回やったのかな。
カウントにしか意識行ってなかったから気がつかなかった。

やっぱり腕を伸ばしたりすると胸の筋肉が引っ張られて痛い。
スタンディングも半分ぐらいは力を抜いて。
ウッティタハスタの右足上げは、足に顔をつけるとこまでなんとかクリア。
右に旋回してバランスを崩して足がつく。
左足上げはまだ顔まで行かず。

アルダバッタパドマも痛むので足をつかまずに前屈。
反対側も、腕で支えようとすると体重がかかって痛む。
ダンダーサナでもかなり痛む。
シッティングの時は、前屈して手首を握ろうとするとダメなので
手でカカトを抱える感じでやってみる。
その代わりハムストリングの伸びは意識。

プールヴォッターナは意外に大丈夫だった。
バックベンドも痛みはあまりなかったから、反り系はけっこう大丈夫みたい。

シッティングのヴィンヤサのジャンプバックで、足を身体の前で組むとこが
結構痛みが強い。ちょっと意外なとこ。
ジャーヌシルシアサナのBで、腰の位置を指導される。
伸ばしてる方の腰をもっと後ろに引く意識で。

マリーチはCDだけでなく右側は全滅。
腕を伸ばす力が思ってたより強いアサナなのね。
Aでも結構頑張ってるんだなぁ。

ナバーサナは先生も一緒にやりながらカウントを取る。
アシュト・アップでローラーサナ。
ひゅっとお尻を上げて後ろに抜いて、また前に。
あれもバンダでお腹を引き上げる力なんだよね。
取りあえずウップルティでもっと楽に身体を持ち上げれたら出来るようになるかな。

今日もブジャピダまで。
腕で支えるのがちょっと苦しかったけどなんとか出来た。
降りて顔つけてからのカウントがちょっと早めだったような。
レッドのカウントでスムーズに出来るようになりたいなー。

バックベンドも意外に痛みが少なくて、手を歩かせることは出来なかったけど
最後まで持った。
カムアップのアジャスト。ドロップバックの時とも違ってちょっと楽しい。
フィニッシングは肩立ちとシルシャの時が痛い。
あの時は伸ばすとかではなく、肩にかかる体重が重力で増加して痛むんだろう。
特にシルシャのハーフベンドの時がキツい。
なんとか最後まで出来たけど、足を上に戻す時に耐えきれなくて落ちる。
チャイルドポーズも手を前に伸ばすと痛いので、腕を身体の横に伸ばしたバージョンで。

途中で消したストーブを、シャバーサナで再度点火。
ガスストーブの素朴な音が可愛くて横になりながら音を楽しむ。

日曜から5日間休んでたわりに回復はしてなかったけど、何をどうすると痛いのか
確認出来たので、練習する時にちょっと考えよう。


他にもケガしてる子もいるし、風邪も流行って来てるし。
寒くなってきたから身体の変化に気をつけよう。
無理は禁物。

うーん。 [日記]

相変わらず右の胸の筋肉が痛いのですが、痛みの強さはあまり変わらないのですが
ちょっとしたことでも痛むようになって来たのは悪化してるってことなのだろうか。
右半身を上にすると痛くて眠れないし、笑っても響くし。
寒気がして風邪の前兆っぽい気もするので、取りあえず昨日も今日も家で様子見。
痛いよぅ〜。


そういえばこないだのムーンディクラスに出た時、なぜムーンディの時は
お休みしなければいけないのかという事をお話されてました。
なんでも、満月や新月の時に怪我をすると治りにくいそうです。
満月の時は特にエネルギーが湧いて調子に乗りやすいから気をつけた方がいいらしい。


最近、あまり練習出来てないなぁ。
しくしく。
寒くなってくると身体が固くなるので気をつけないといけませんね。

ふりだしに戻る。 [日記]

さて、チャトランガのやり直しを命じられたのでちまちま練習している訳ですが


全然出来ません。


きっつー。
数センチの違いで何これ。

今までより3、4センチほど身体を下げた姿勢でチャトランガをするように
しているのですが、そうすると肘が更に深く曲がり、身体にぴったりくっつきます。
そこまでは意思で『降りて』いるのですが、身体が重力に負けて
それ以上『落ちない』ように腹筋と上腕三頭筋が大活躍中。
アップドッグに移るためにスライドさせようとすると、お腹が手の位置に
来たあたりで「ぴたっ」と止まってしまいます。
ほとんど進んでません。
この先に行くにはどこに力を入れてどこの力を抜けばいいのー。
とりあえず前に進むためにバンダではなく根性で上半身持ち上げちゃってるんですが。
D先生のアドバイスを試してる余裕などまるで無し。


ぜ、全然出来ないんですけど…って先生にゆったら

「うん、当分これ課題にして。」


あっさり。


アシュタンガを始めてもうすぐ1年経つのですが、1からやり直しです。


つか、他のアサナもきっと直す余地がありまくりなんだろうな。
アサナというか、それ以前の『動き』。
最近のテーマは『力を抜く』なんですが、どうもまだ上手く力が抜けない。
つい“頑張っちゃう”んですよね。
チャトランガだって力入れないで出来るはずなんだ。
力が入っちゃうってことは、どこかが間違ってるんだ、多分。

難しいな。
そして面白い。
やってもやっても発見があって飽きないです、アシュタンガ。

そいでもって相変わらず右の大胸筋が痛いのですが、だんだん
日常でも痛くなってきてヤバいです。
うおーん練習したいよー。

これもか。 [日記]

昨日「久しぶりのセカンド」と書きましたが、何気に先週もやってたらしいです。

15a-Eka-Pada-Sirsasana-Vinyasa-in-1.jpg

エカ・パダ・シルシャアサナ、だそうです。

先生…なにをさすのん。

セカンドとかサードのポーズを検索することは普段あまりしないのです。
教わる時の楽しみが減る、と思って。
やってる最中も「な〜んかこれ見た事あるような〜…」と思ってたんですけど
心の声は無視してました。


このアサナをほんとに貰えるのはいつになるのかなー。
とほほ。

シンクロ。 [日記]

今日も日曜マイソール。

…の、筈が、スタジオに着いたらドアは開けっぱなしだし誰も練習してないし
床にポツポツ荷物が散らばってるし。

…ん〜?

奥を覗くと先生が半笑いで「おはよう。」
おはようございます…?
どうやら先生が遅刻してきて、わたしが行く少し前に到着したばかりらしい(笑)。
早くからスタジオの外で待ってた子はだいぶ身体が冷えちゃってたみたい。気の毒な。

「今日はマイソール…なんだけど、僕も一緒に練習していい?」

てことで今日はみんなで一緒に練習することに。
準備してマットの前に揃って、チャンティング。
マントラ唱えたあと“立つ”のを確認してたら、他のみんなも動いてなくて
「え、どしたの?やろうよ。」とキョドる先生(笑)。
やりますよーと答えてみんなで呼吸合わせて、エーカム・インヘル。

スリヤナマスカラのBが終わる頃に到着した子が、みんなで同じに動いてるのを見て
びっくりした気配(笑)。
間違えた?遅刻した?とドキドキしたそうだ。だよね(笑)。
一呼吸分遅れてしまってたんだけど、先生が今日のことを説明してる間に合流できた。

スタンディングでは、先生はステップインではなくジャンプでポーズに入ってた。
D先生が「最近はステップでインするのが流行りだけど、前はジャンプでポーズに入ってた」
とゆー話をWSでしてたっけ。

いつものハーフのクラスより若干早めのテンポ。
呼吸はそんなに早くはないけど、“待つ”時間をあまりとらないからサクサク進む。
プライマリーの時はいつもアライメントをきっちり確認しながらやるようにしてるけど
今日はカウントなしのレッドみたいなものだから、多少微妙でもどんどん進める。

ウッティタパールシュバッコナーサナでみんなの指先が真ん中に集まる。
ちょっと気持ちいい(笑)。
パリブリッタの方でもレッドクラスみたいには待たないので、
すぐ捻って体を起こしてポーズに入る。
若干後ろのカカトが浮き気味。
グラウディング苦手なのがこーゆー時モロに出る。

プラサリータの前にパールシュボッターナサナに入りそうになる。ヤベ。
急いでポーズに入ったら足の幅がちょい開き気味で、頭も簡単にマットにつくし
むしろやり易いんだけど「いいんかなこれ」と微妙な気分。
幅を広くとると足の内側にテンションかかりやすいですね。
でも背骨はやっぱり狭めの方が伸びる気がする。

ウッティタハスタで、こないだのムーンディクラスで聞いた足の使い方をやってみる。
つま先を天井に向かってぐぅんと伸ばす勢いで足を上げる。かかとは力を抜く。
足の付け根から上体を前屈させて、なんとか顔をつけられた。
左足の方は横に回す時にバランス崩して足をついてしまう。
もうちょっとだなー。

ヴィラバドラからダンダーサナに移る時、先生からチョイチョイと手招きされて
マットの前に進む。
パシュチモッターナ、エーカムで上体起こして胸を開いて、ドゥエ・エクスヘルで前屈。
シッティングに入るとみんなの呼吸が近くなって、一体感が増す感じ。

普通、レッドクラスで練習する時ってカウントに会わせて同じポーズをとっていても
それそれ“自分の呼吸”で動いてるけど、こうやって呼吸を会わせて同じタイミングで動いてると
自分の練習というより、ひとつのことをみんなで共有してる感じがして面白い。
なんだかダンスみたい。

シッティングのヴィンヤサイン、先生はジャンプしてそのままポーズに入れるように
足を空中で入れ替えて、するりと腕の間を通す。
DVDとかではよく見ることだけど、実際目の前で見るとやっぱり「おー!」って感じ。
もうほんとに、何でも無いことのようにやるんだもの。
時々、ヴィンヤサがちっとも出来ないことに苛立って
「男子はバンダ使わなくたって腕力で出来るんじゃん!」て八つ当たり気味に思うけど、
先生のを見てると手も足も無駄な力が入ってないのがありありと分かる。
ふ〜あれが出来るようになるのはいつの事か…。

ヴィンヤサの時に先生のアップドッグとダウンドッグをチラ見。
なるほど、肩は耳から遠くに下がってて、胸を『獅子のように』張っている。
ダウンドッグも手から腰まで流れるように伸びている。
教本のお手本みたいだ。さすが。

ナバーサナ終わっていよいよフル後半。

ブジャピダのティッティバ、今日は失敗。
スプタクルマは自分でやった“ほんとに簡単バージョン”なので、ティッティバも
あまり「やった!」感なし。不完全燃焼。

ウバビシュタコナーサナで、スペース確保でみんながずりずり動きだすと
「こうなってくると(ここのスタジオ)狭いね(笑)」と先生。

ウールドヴァムカパシュチモッターナサナで後ろにコロコロ。
まだ苦手だこのアサナ。

セツバンダーサナで反りすぎてやり直す。
終わってチャクラアサナで前に戻って…ん?
先生がしゃがんで待っている。
え?なに?

「外から膝抱えて。」

01-Pasasana.jpg

わ、久しぶりのセカンド!パシャアサナ。

ぐりっと捻るが、まだ胸が痛くてちゃんとポーズ出来ない。
痛くなくたって出来ないですけども。
カカトが浮くー膝がずれるー。
これ写真見ても地味だけどほんとに出来ないから。
さすがセカンド。
左右やって、ジャンプバックしてやっとバックベンド。
よっこいしょーと持ち上げて壁の方に胸を開く。
そういえばこの時のドリシュティってどこか聞こうと思ってて忘れてた。
最近「壁、壁」って意識してるから壁見ちゃうんだけど、壁の方でいいんかしら。

バックベンド終わって今日はチャクラアサナで前に戻って、
「あとは個々にフィニッシングして」と、先生は先生に戻っていきました。
今日はドロップバックもジャンプの練習も出来なかったけど面白かったからいいやー。

びみょー。 [日記]

今夜はいつものスタジオでハーフのクラス。

師走になってみんな忙しいのか、前のクラスのビギナーもいつもより空いている。
そんなに暑くもないし。うーん楽ちん。
「今日はブジャピダまでやります」と先生。
そしてサマスティティヒ。

今週はムーンディだったりであまり練習をしてなかったから、感覚が取り戻しにくい。
カウントもなんだか早めだし、痛いところも気になってなかなか乗れない。
チャトランガのハードルを上げられたのでポーズをしていてもしっくりこない。
肘の位置あってるのか今度見てもらおう。

マリーチのCとDはまだ胸の筋肉が痛くて出来ず。

ナバーサナ終わってブジャピダ。
今日は細かい説明抜きでカウントに入る。
バカーサナからジャンプバックしてダウンドッグ。
「はい、クルマアサナ」やっぱり。
カウント早いからそんな気はしてたんだー。

結局、スプタクルマまでやりました。
マットに伏せたまま足をモソモソ頭の方へ移動させて、背中に手を置いてたら
先生のアジャスト。
手を引っぱってもらって足を首の後ろに。
小さく丸まって亀完成ー。
やっぱりこればかりはマイソールでちゃんとやるのがいいな。
5カウントの後、起きてプッシュアップ。
ティッティバーサナの足が気持ちよく伸ばせず残念。

フィニッシングに入ってバックベンド。
アップドッグであまり伸びた感じがなかったのでバックベンドも今イチ。
マットの後ろに下がりすぎててハラーサナで、足が壁につっかかる。
ウッターナパーダーサナのあとのチャトランガも回るスペースが無く、ちょろっと戻る。
最近お手入れしてなかったのでマットが滑りそうだったんだけどシルシャ頑張った。
明日綺麗にしよーっと。

ああ、やっぱりちょっと怠けるとダメだなー。
精進精進。

今宵の月のように。 [日記]

今日は満月。


九段でF先生のムーンディクラスに参加。
以前、やっぱりF先生のムーンディクラスに出た時に凄く参考になったから
期待大なのです。
まずマイソールスタイルで各々スタンディングの最後まで練習して、
ちょっと休んでから質問コーナー。


ジャンプバック&インで足音を立てないようにするにはどうしたらいいのか。
まず、バランスが取れてないから音が出るんだということ。
スリヤナマスカラのジャンプバックを、ジャンプしないでステップバックでやってみると
分かりやすいんだけど、体が後ろに下がってしまっていると音が出る。
肩は必ず手首の上に来る位置にすると前重心になる。
そして降りる時に同時に肘を曲げて衝撃を吸収させる。
ジャンプインも同じように重心前、肩に乗るように。

という事で壁を使ったハンドスタンドの練習のやり方も教えてもらった。
壁の手前に手をついて顔は壁を向いて、ダウンドッグの体勢から両足揃えたまま
下半身を持ち上げて逆立ちするようにジャンプ。
これが難しい。


ヨガとスポーツの違いは体の外側の力を使わないこと。
力を入れてポーズとってると一見綺麗なポーズに見えるけど、体の力は抜いて、
呼吸(息を吸う)のと同時にお腹のバンダを入れる。
この先生の見本の綺麗なこと。


そしたらウッティタハスタはどこの力を抜いたらいいの?
ウッティタハスタは頑張るとカカトに力が入りがちだけど、カカトの力は抜いて
つま先と腕が引き合うようにバランスを取る。
つま先に『力を入れる』のとはちょっと違うので注意。
上に伸びるというか…言葉でいいにくいなぁ。
肩が前に行かないように、平行で。
お腹に置いた手でバンダが入ってるか常に確認。
これはプラサリータの時の手もそういう意味。
ウッティタハスタのこれはみんな「おー!」と歓声。
いいヒント貰えたー!


クルマーサナの時のつま先は立てても伸ばしてても間違いじゃないそう。
足の幅はマットと同じくらい。
スプタへ移る時は一度膝を曲げて更に肩を入れ込んで、まず手を取ってから足を
頭の方に近付ける。
起き上がって肩に足を掛ける場合でも、肩にぐっと入れ込むようにするといい。


プラサリータのCで手をひっくり返すと指が床につきやすくなるのは
ズルだそう。
腕をストレートにしたままで床につくようになったら、肩甲骨が近づくような形で
手をひっくり返すやり方で練習するんだそう。
手のひらが開いた形で床にタッチ出来てもダメなんだって。
ちょっとスッキリ。


プールヴォッターサナやマツヤーサナで胸が低くなっちゃうのは
胸が開いてないのもあるけど、首の後ろが固い、ってのも一因だそう。
低い時は肘で身体を持ち上げて胸を高くして、さらに腕でマットを押して
身体を持ち上げるといいらしい。
すごい裏技(笑)。


前のときにも出たパドマ組んでのジャンプバック、また最近出来なくなってたんだけど
今日も先生からアドバイス。
パドマ組んで膝で立って腕を前について、肘を曲げて身体を乗せる。
そのままジャンプバック。
よし、今度こそ覚えた!


あとジャンプスルーの練習のやり方。
これも前の時に聞いたんだけど、ステップインの要領で、まずつま先を曲げながら
なるべく手首の近くにつま先をつけて、反対の足も同じように曲げながらつけて
お尻をつかないで腕の間をすべらせる。
『手首の近くにつける』のがポイントみたいです。
中途半端なジャンプよりもこっちの方が練習になる。


今日はあんまりたくさんは質問出来なかったけど、ウッティタハスタのやつは
凄くありがたいヒントでした。
ハンドスタンドの練習もしてみよー。
わくわく。

あと1ヶ月。 [日記]

ムーンディ3日目。
やっぱりヨガを始めてから軽くなってる気がする。
痛みはほとんどない。

ただ、ものすっごく眠い。
ほんとは帰りにヨガしてこようと思ってたんだけど「これは無理だろう」というくらい
眠くてしょうがなかったので断念。

明日は満月なんだよね。
普通のクラスはお休みですよね〜。残念。
以前、F先生のフルのクラスで満月の時に色々質問出来たから
明日やっぱり行ってみようかな。

今年もあと1ヶ月。
ヨガしかしてない1年になったなぁ。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。