前の10件 | -

満月パワー。 [日記]

いつの間にかすっかり間が空いてしまった訳ですが、元気です。

ええっと前回書いたのはいつ?9月?
なんだかずいぶん前のことのようだ。


書いてない間もそれなりに練習は続けてましたですよ。
ポーズも増えたし、ネパールにも行ったり。
あと練習を夜から朝にシフトしました。


そんな中、今日は久しぶりの夜練。
ほんとは朝にも行って軽くプライマリーで終わらせて、で、また夜に来ようと思ったんだよねー。
でも昨日から右肩に軽い痛みがあったので、朝は無理せずお休み。
そして夜のマイソールへ。
明日は満月でお休みだし。


今週は2階が配管工事でクローズしてるそうで、311以来の4階での練習。
2階は2階でいいけど、やっぱり4階の明るさはいいなぁ。

マット敷いて軽くス座って、呼吸。
練習開始。


1回目のスリヤナマスカラからいつもと違う感覚。

urdhva-vrikshasana-c5.jpg

なんか伸びが違う。
それに軽い。
なんだこれ。

スリヤBの戦士のポーズの、右足を前に出す方が苦手なんだけど、左足の股関節が
「がこっ!」と鳴って、動いた。

virabhadrasana-a-5a.jpg

これで次から足開きやすくなるかな(笑)。


明日が満月だからか、やたらと捩じれるし反れるし、身体が軽い。
わたし史上最高に柔らか〜い。
何やっても気持ちいい。
やーんなにこれー。楽しー。

でもウッティタハスタはだめだめー。
柔らかさ関係ないからね!

マリーチシリーズも全部、手首までしっかり握る。
スプタクルマの足掛けも自力で出来た。

パシャアサナもいつもより時間掛からずに手を取れる。
ウシュトラからの後屈シリーズも順調。いぇー。
カポタも久しぶりに3回。
バカーサナBまで終わらせて、バックベンドやって、ドロップバックの前に
壁を使ってバックベンドの自主練習。

肩が苦しくない位置を探して、壁にぴったり腕とアゴをつける。
それから徐々に足を壁に近づけてカーブを深める。

何度か繰り返してからドロップバックをお願いする。
ほんとは、今日は調子が良かったから、自分で降りれるんじゃないかと思ってた。
でもいざとなるとやっぱりまだ恐い。
9月に思いっきり頭を打った時の衝撃が、まだ自分の中に残ってる。
先生は「恐いと思ううちは、やらなくて大丈夫だよ」と言ってくれた。
そういう言葉をかけてくれるのが嬉しい。
でもきっともうすぐ出来る。


朝練も楽しいけど、やっぱり夜は夜で楽しいなー。

首が。 [日記]

先週の金曜の夜練の時に、ドロップバックで失敗して頭を強打してから首〜肩が痛い。
朝起きてアップドッグが出来なかったら今日は練習休むつもりだったけど
なんとかクリア出来たので今日も練習へ。


どうすると痛いのか探りながら動く。
首、肩を意識して力を抜く。
やっぱり無駄に力が入る。無意識にかばおうとしてるんだな。

「首を上に傾けながらちょっと反る」のが一番つらくて、前傾でも後傾でも
曲げ切ってしまえばさほど辛くない。
あと腕でマットを圧す動作の時に、肩と首のジョイント部分が痛い。
不調がある時の方が、身体の反応に敏感になるので、むしろ良い練習が
出来る気がする。
だからつって怪我はしない方がもちろんいいに決まってるけどね!

意外につらくて、やるのを諦めたのがクルマーサナ。
kurmasana-4f.jpg
「鎖骨を折ることもある」らしいと聞いたことがあるけど、ほんとに肩周辺にかかる圧力が
半端ない。
腕を横に伸ばしてみたり色々試したけど、けっきょく無理だった。
これも気をつけた方がいいんだなぁ。勉強になった。

スプタパタングシュタの後のチャクラアサナをやろうとして、やっぱり回るのが難しかった
けど、身体を丸めてころん。

もちろんセツバンダはすっ飛ばす。

後半、ジャンプ系がきつくなって歩く。

ベカアサナが意外にきつい。
胸開くもんなー。

ウシュトラやろうとして、反れない自分に気づく。
先にカクーンと頭を後ろに落としてなんとかクリア。

ラグバジュラやろうとして、やっぱり胸から反れない。
頭落としてなんとかクリア。

カポタやろうとして、やっぱり反れない。
ええっ、ここまで来てカポタ出来ないとかありえないし!
うおー反りにくいー。

が、なんとかクリア。

先生のアジャストも土踏まずまで。
ちょっと優しめ。
3回目、自力で手を進めた時、いつもつま先までしか触れないんだけど
その先の…肉球?部分まで行けた。
わーい!ちょっと前進。

スプタヴァジュラもおっけー。わたしレベルでおっけー。
ほんとに後屈ばっかりだなセカンド。

ドロップバックは小さく3回降りるのは無しで、腕を伸ばして降りるバージョンだけ。



ドロップバック…いつ出来るようになるんだろう。

手首に注意。 [日記]

台風が来るかもしれない中、今日の夜練。


トリッコナーサナで修正入る。
ちょっと分かったような気分。
でもまた出来るかは不明。

ウッティタハスタで一度も足を落とさずに全部出来たー。
レベルの低い喜び。

ヴィラバドラのジャンプバック、ちょっとカッコ良く出来た。うひひ。

シッティングで、汗で手足が滑ってジャンプがしにくい。
まだまだ汗だく。

ガルマピンダで水スプレーを取りに行くついでに、ちょっとだけ水分補給。
汗かきすぎると足がつるのです。

スプタパタングシュタ終わって、パールシュボッターナを飛ばしたことを思い出す。
飛ばしたアサナ思い出したらそこからやり直しだっけ。


思い出した事をなかったことにしてウバヤパタングシュタ。


カポタで1度目からむっくと起き上がったわたしを見て「おーすごいすごい!」と
褒めてくれるK先生。
えへへ。
やっぱ褒められると嬉しい。
でもまだ腕を持ち上げて起きてこれないので「これでもいいのか」と確認しておく。
OKが出たので一安心。

カポタ3回目でアジャスト。
土踏まずのあたりまで掴む。
もうちょっと引っぱってもらっても良かったのだが、K先生は
あまり力技をかけてこないので、まあ今日はこれでいいやと5呼吸。


起き上がってふ〜やれやれとバックベンドに入ろうとすると

「次いこう!」

 ほ?

「スプタヴァジュラアサナ。ね(笑)」


ついに荻窪でもスプタヴァジュラデビュー。
いやーん。


パドマ組んで足の親指つかんで、先生のアジャスト。
…あれ?
あんま苦しくないぞ??
やっぱり途中(というかほぼ最初から)手は外れちゃったけど、あんまり苦しくなく
降りて上がって〜出来た。

なんでだろーと思ってたら、アジャストされる時にぎゅーっ!と押さえつけられると
降りにくいらしい。
確かにいつもの先生にアジャストされた時は「ぎゅー!」だったわ。

降りるときに、どっちかの胸が開きにくいとそっちの方に曲がって降りて行きがちに
なってしまうので、そうすると腰などに負担がかかりやすくなるので注意、とのこと。
なるほどー。


バックベンド終わったあと、あんまり腰が苦しくなかったので
もしかしてひとりでドロップバック出来るかなと思ってみたけど、
途中まで降りてみてやっぱり恐くなって、先生にお願い。
でも足の付け根をちょっと支えてくれるぐらいのアジャスト。

降りる時に手が支える形になってないから、降りる時に恐くなってしまうみたい。
ちゃんと手首を曲げて、支える形を作れればまた違ってくるかな。
よし、手首だ手首。


こないだからブランケットがないなと思ってたら、撤去されてしまったそうだ。
元々はアイアンガーのクラスがあって、それの補助具としてブランケットがあったんだけど
今はただのシャバーサナ用になってしまい「衛生面でも問題あるし(笑)」ということで
なくなってしまったのだそうな。

えーブランケットないと寒いよぅー。
今度はマットと一緒に置きブランケットしなきゃ。

残暑。 [日記]

とゆうことでうっかり夏が終わってしまうとこでした。
久しぶりの練習日記。

練習自体はサボッてた訳でもなく。
…いや、5〜6月はあんまやってない。
色々忙しくて週1〜10日に1ぐらいになってて、その時はほんとに練習がキツかった。
やっぱコンスタントに続けないといかんです。


基本的には夜のマイソールで練習。
ここんとこ、パールシュバッコナーサナがハマって気持ちいい。

utthita-parshvakonasana-63.jpg

ちょっと前にK子先生に直されて、身体の側面をまっすぐ天井に向けるのを意識してから
スコーンと伸びる感じ。
側面系でもトリッコナーサナは模索中。

3b-Parivritta-Trikonasana-ZOOM-150x150x30.jpg

微妙ながらもスプタクルマの足掛けは自力でかけられるようになった。

21b-Supta-Kurmasana.jpg

しっかり嵌らないので、首というより頭のとこでクロスしてる状態だけど。
あと、ラグバジュラで起き上がれるようになった!

laghu-vajrasana-29.jpg

これって前面よりお尻と腿の付け根を意識した方が上がりやすいのね。
京都のA先生に指導してもらったら、すごく楽になった。
でも1回練習してから上がってる。
まだいきなり本番だと集中しきれないみたい。

今んとこ荻窪ではカポタまで。

kapotasana-a-26.jpg

自力でも1回目からつま先まではなんとか摘めるようになった。
そっから先がなかなか行けない。むー。
アジャストしてもらってカカトまで掴んでも、そんなに苦しくは無いんだけど。
腕を横からまわせば起き上がるのもなんとか出来る。
取りあえず今んとこ、カポタまでで充分だと思ってる。
あんまりこの先に進む意識がない。

あとドロップバックがどうもまだ恐い。

way-out-aa.jpg

身体の準備はもう出来てるよって、先生には言われるんだけど。
やっぱブラックマットに変えてみよう。(そこ?)


あ、そうそう荻窪のマット置き場が4Fから2Fに移動になりました!
今まで練習後にえっちらおっちら返しに行ってたのがなくなったのよ。うほほーい。

乗れと言われても。 [日記]

金曜の夜から往復夜行バスで出掛け、そのままいつものスタジオへ直行してマイソール。
我ながら偉い。


ずーっと車に乗りっぱなしだったので、ゆっくり伸ばす。
あちこちの骨がこきんこきんと音をたてる。

疲れた自覚はないんだけど、何度も「いま何やってたっけ?」と分からなくなって
動きが止まる。
でも飛ばしたアサナはない。はず。

クルマーサナで、足が内旋してるので外旋するように意識しなさいと指導される。
アサナに入る時につま先を外側に向けると大丈夫みたい。

スプタクルマでもやっぱり背中〜首は伸ばす。
それには首で足をしっかりホールドさせること。
バカーサナからのジャンプバック、ちょっとだけ飛べた。

今日は窓から風が通り抜けて気持ちいい。

パールシュヴァ・ダヌラアサナで「ここを付けたいんだよね」と体側を指摘されるのだが
parshva-dhanurasana-1e.jpg
どうも自力だと付け方が分からないというか、浮く。
「こう」とやってもらうと肩の骨がマットに当たって痛い。
そして斜めな感覚。これで合ってるの?と不安。
引き続き模索中。

こないだカポタの時に、自力でつま先まで掴めたというか摘めたので楽しみにしてたら
今日も1回目からつま先に触れたー。
2回目はアジャストあり。
上半身を引っぱり上げられていきなり踵まで掴まされるが、なんとか耐える。

スプタバジュラをやらずに済まそうとしてたら「やった?」と見つかって、
やっぱり足を組まされる。ちぇっ。
あれ、自力で何をどうしたらいいのか分からん。


しかもバカーサナ増えた。


bakasana-a-14.jpg

ジャンプしてしゃがんで、両膝の間から腕をマットについて
肘に膝を乗せて、腕を伸ばす。

「次はジャンプして、直接腕に乗る。」

way-in-3c.jpg


……やーついにこれやらされる日が来たか。
また半袖の時期に腕に痣つくるのね。

K子マジック! [日記]

いつも金曜の夜は練習してるので、土曜の朝練には出た事なかったのだけど
ここんとこ朝練続きなので、初めて土曜のマイソールへ。
いやもうすっかりK子先生の指導にメロメロなのよ。

着替えていたら京都のA先生のWS仲間のMちゃんに逢う。
わー久しぶり〜!
彼女に逢えただけでも来た甲斐があった。

一番前が空いてたので場所確保。
こないだ練習してたときに、一番前だとウパヴィシュタコナとかスプタコナが
やりやすいことに気がついたので狙っていたのだ。ふふふ。

呼吸を整えてマントラ。
なんだか伸びがいまいちなのでゆっくり呼吸で伸ばす。

またもやトリッコナでアジャスト。
足の間に足を入れて固定されて、上半身をぐーっと開かされる。
さらに胃もわしずかみ。
バ、バンダですかこれ。
ウッティタトリッコナも調整される。
難しいー。

パールシュバッコナーサナで、いつも足の位置を確認して手をついてたんだけど
下向かないで手を置いた方が上半身が気持ちよく伸びたよう。
これ今度から下向かないでやってみよう。

ウッティタハスタがぼろぼろ。

今日はアルダバッタパドマが終わってサマスティティヒに戻った瞬間、チャンティング(笑)。
ナイス!

ヴィラバドラのジャンプバック、もちょっと上にあげたいなー。

マリーチAで前屈したら上から踏まれる。
marichyasana-a-cd.jpg
ああ、そーゆーアジャストもありなのね。

ナバーサナ、ちょっと頑張る。

スプタクルマで足をよじよじしてたらアジャスト登場。
うーん、なんかやりづらい…。
なので終わってからもう一度、自分で足掛けにトライ。
でもなんだか今イチ。うーん。

パシャアサナをなんとか自分で終えたところで、K子先生からリトライの指示。
やっぱり、K子先生のアジャストすっごいやりやすい〜。
カカトもしっかりつけた状態でやるから、終わったあとのヴィンヤサもやりやすい。
さすがだ。

ダヌラアサナは足首よりふくらはぎに近いとこをしっかり持つ。
しかし握力弱いので、こんなことが意外に難しいのだったりする。

ラグバジュラで降りて上がっての練習。
頭つくと全然上がれる気配なし。(今日は特に)
なんか、グラウディングしにくい。

でもってカポタ。
背中側からぐーっと持ち上げられて手をカカトの方に持っていかされる。
無理無理無理!
久々にすっげ苦しかった。
今日はこれ1回でギブ。

でもバックベンドはそれなりに気持ちよし。

立って壁の前でドロップバックの練習。
何回か試したところで、K子先生からアドバイス。
腰を反り腰にしないように、サマスティティヒと同じように尾骨を下ろして
お腹を引き上げる。
足は内旋。
腰から背中をまっすぐに保ったまま、胸を開いて上に伸ばす。
上に真っ直ぐ腕を伸ばして、手だけを見て胸を伸ばしていく。

ひとりで降りれる感じがなかったので最初っからアジャストお願いしたけど、
今までで一番、足に近く手をつけて降りれた!
しかも全然苦しくない。
むしろ気持ちいいくらい!
荻窪でももうすぐドロップバック出来る、かも。


プライマリーの日。 [日記]

さて味をしめて今日も朝練へ。
いやーやっぱ朝は気持ちいいね!

そういや金曜はプライマリーだからゆっくり行ってもいいんじゃね?ってことに
電車乗ってから気がついた。
そんな5月の朝。

マットを取りに4階に行き、ついでにグルジにご挨拶。

荻窪で朝練してると、あちこちで練習してる先生の姿が目に入る。
見るのも勉強になるのでこれも嬉しい要素。
てゆうか気がついたら隣がK先生だったし。
やっぱり一番の違いは力みがないこと、だよなぁ。

今日もダウンドッグで肋骨意識。

先月まで仕事がきつきつで肩がバリバリだったせいか手がつかなくなってた
プラサリータCも、また手がマットにつくようになった。
仕事のしすぎはいかんね〜。

またしてもヴィラバドラの途中でチャンティング。
微妙すぎる。

たんたんと気持ち良く呼吸。

お隣がいつの間にかY先生にチェンジ。
スプタパタングシュタとプラサリータでお互いの顔が超〜至近距離(笑)。
ドリシュティ意識してやりすごす。

なんだか知らないけど、朝練行くとトイレの回数が増える。
なに効果だ。

ふと斜め前を見るとF先生が練習中。
うわぁ見たいー!
自分が練習するよりも見ていたいー!

プライマリーだけで終えると、バックベンド&ドロップバックがちょっとツラい。
まだまだだってことだね。

後方スペースでシャバーサナ。
ケータイのタイマーセットしてぎりぎりまでじっくりお休み。


平日も朝練。 [日記]

最近練習が楽しくてしょうがない。
前から楽しかったけど、なんつーか今は、やればやっただけ身になる感じ。
なので練習したくてしょうがないのだけど、遅番の今週は会社帰りにクラスに行くのが
難しいので、ほぼ1年ぶりに出勤前に朝練へ。

荻窪は今、4階のクラスを2階でやってるのでマットを取りに行くのがめんどー。
終わってから戻しにいくのもめんどー。
でも練習自体は2階の方が集中出来るかも。
薄暗いからかな。

そういえばこのマットも使い始めて1年ちょっと。
最近、よく手をつくところがなんだか“けばだつ”っていうか、もそもそしてきた…。
やっぱブラックマットみたいな表面固めのヤツの方が長持ちするのかな。

ダウンドッグ中、K子先生のアジャスト。
肋骨の一番下をぐいっ!と持ち上げられ、背中をばしっと調整、胃の当たりをわしずかまれる。
うわぁと思ってたのだけど、その後のジャンプで戻る時に滞空感に変化!
それからダウンドッグの度に肋骨意識。

パタングシュタで前屈のアジャスト。
腹を引っぱり上げられ背中をぐおーっと下げられる。
気持ちいいのだけど頭に力が入るなぁ。

トリッコナーサナでも調整。
何がどうなんだか。

ヴィラバドラのBの途中でチャンティング。
よりによってこんなとこで。

ティッティバ〜バカーサナへの移行、頑張る。が、出来ない。
なんだろーなーもう。

バッタコナでアジャスト。
ぐーっと踏まれぎゅーと前へ。
このアジャストされるの好きー。

ウールドヴァムカでころんころんしてたら、F先生にアドバイスをいただく。
ちょっと膝を曲げて足の外じゃなく足首のとことを持って、
上がる時に上手く手をスライドさせて足の外へ。
おお!
えっ、でもこれいいの(笑)?

パシャアサナでアジャスト。
カカトをマットにつけた状態で支えてくれる。
最初のころに手でがっちり押さえられたのとは違って、背中と足だけ支えてくれていて
なんか、とてもやりやすかった。

カポタでまたしてもK子先生のアジャスト。
足で上半身を挟み込まれ締め付けられる。
先生!反れません!
なんとか踏ん張って反って反って降りて、手もがっちりカカトへ。
ま、曲がったー!

ぐったりしたままなんとかパシュチモッターナ。
ありがとうございました〜。


一番心配してたシャバーサナでのマジ寝→会社遅刻も、いいタイミングで起きれた。
仕事中の眠気もまったく感じず。
やっぱ体力ついたのかなー♪
よし、遅番の週は朝練行くぞー!


いろいろもうちょっと。 [日記]

日曜のマイソールは大体来るメンバーが決まってきたのだけど、
みんなのスタジオ到着時間がほどよくバラけていて丁度いい感じ。

ここんとこ左足のハムストリングがちょっと痛いのだけど、痛みを意識して
練習するのもこれはこれでいいな。
どうすると痛まないのか、ここまでなら大丈夫だけどこれ以上開くと痛いとか。

パリブリッタトリッコナでアライメント調整。
自分のイメージでやるとちょっとねじりすぎ?

ウッティタハスタを意識しすぎてたらパールシュボッターナを飛ばしそうになる。

シッティングに入ってマットタオル用意。
若干手足が滑るので水スプレーしゅっしゅっ。
本格的に必要になるのはもう少しあとかな。

どうもジャンプバックしづらい。
身体が重い。

まだセツバンダ苦手。
おでこハゲそう。

パシャアサナ、カカトをつくと後ろにコロンとなってしまうので、カカト浮いた状態で
アジャストされるんだけど本当はつかないとダメなんだよねぇ?
マットにカカトついた状態で転がらないように押さえてもらうのはダメなのかな。

シャラバアサナは肋骨の一番下〜恥骨をマットに着けるのらしい。

shalabhasana-b-94.jpg

胸を持ち上げすぎない。
腰を反らせるのではなく胸椎を伸ばして反らす。胸を開く。

今日はセカンドがアジャスト祭りだ。

ラグバジュラで上がって降りてを練習。
でもやっぱり頭をつけると上がれない。
ほんのちょっとの違いなんだけどなーもう。

上がって来て気を抜くとお腹がゆるむ。
「それ、クセだね」と指摘される。

こないだ練習中にカポタでつま先にちょっと触れたので、今日頑張ってみよーと
思ってたらいきなりアジャスト。
自分でやってみたかったなー。

カポタを2回やろうとしたら「間にヴィンヤサ入れて。」とのこと。
はーい。
片手づつカカトをしっかり握らされる。
手を伸ばして5呼吸、カウント早い。
ちょっとだけ余裕が出て来た。

えーとスプタバジュラは、降りて5呼吸、上がって下がってを5回、また降りて5呼吸。
ああっ覚えられなーい。
手が遠いー。

重くてジャンプバックしづらい割に、足がグラウディングしなくて
ドロップバックいける気がしない。
でも一応チャレンジ。
案の定頭をしこたまぶつける。

連休中に朝練行けたらいいなー。

チャンティングって必要?

さて日曜マイソール。
今日も先生は遅刻。
現れた先生に元気よく「おはようございまーす!」と挨拶したら
「……………寝坊しました。」
正直でよろしい。
遅刻はよろしくないけど。


着替えてマットに立って準備したら「今日はチャンティングしようか。」
そう、実はマイソールの時はチャンティングがなかったのです。
ずっと忘れてるんだと思ってたら、練習してる途中でわざわざ止める意味あんのかと思って
やってなかったらしい。
生徒が3人揃ったところでチャンティング。
みんなで一斉に練習開始。
そんなマイソール。

そろそろ暑くなってきてマットタオルも用意しないとマズそう。

プラサリータのCでアジャスト。
…が、手のひらを返してやるバージョン。
prasarita-padottanasana-c-30.jpg
そういや大分前にやらされたなー。

ヴィラバドラの足の踏ん張り、筋肉がついてきたのか、前より余裕が出て来た。

マリーチのアライメントが気になる。
今度聞こ。

パシャアサナ、片っぽならかかとつけられるっぽい。
でもそうすると足がずれるけど。
ダメかなぁ。

シャラバアサナってお腹を着くのか腰を着くのか、どっちなんだ。

ラグバジュラで降りて上がる練習。
頭つけないギリギリまで降りて、一度あがる。
でもそのあと、頭つけてからだとやっぱり上がれない。
うーん。

でもってカポタ。
もうちょっとでつま先に手が届くらしい。
でもその「もうちょっと」まで、進められない。
うーうー。
アジャストされて起き上がって「じゃ、スプタバジュラ。」
やっぱやるのね…。

きゅーきゅーにパドマを組んでも、どうしても途中で手が外れてしまう。
「ま、慣れもあるから」とのこと。
慣れ?!
慣れで手が掴んでられるようになるの?!
あとはもっと胸椎が開くようになればいいのか。
ああ〜。


結局、今日は途中でひとり増えただけだったけど、これぐらいの人数がちょうどいいなぁ。
前の10件 | -

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。