inside or outside. [日記]

今日は九段下でF先生のフル。
筋肉痛であちこちバキバキだけど、むしろ動いた方がいいんじゃないかなーと思って
ちょっと頑張ってみた。


始まる前にちょこっとお話。

夏にいっぱい練習した人は体が開いてますから、秋になってキューと縮こまった体に
負担をかけないように。関節とかに気をつけて。
あと99%プラクティス&1%セオリーっていうけど、『1%のセオリー』って言っても
学ぶことは沢山あるじゃない?!
そしたら99%のプラクティスなんて、どれだけ練習してもまだまだ足りないってこと。
でも練習は1日に1度でいい。それ以上やるとシワが増えますからね(笑)。

そんなお話のあと、サマスティティヒ。


案の定グラつくわフラつくわ。
チャトランガで太ももマットにつきまくり。
でもまあ、今日は“体を動かして筋肉をほぐしたい”って目的だからいいんだ〜。
マリーチ終わったとこで「わーまだ半分…」な気分。
一番の楽しみ、ブジャピダ&スプタクルマのビンヤサアウトも体を持ち上げられず失敗。
そういえばフルやるの久しぶりだった。
(…てことをスプタ・パタングシュタの時思い出した)

終わってから、やっぱり筋肉痛はだいぶ軽くなってた。
軽くなった事で気がついたこともある。
太ももの筋肉痛、前面全部だと思ってたけど、主に足の“外側”だった。
色々やったから何が原因の筋肉痛かわからないけど、ヨガなら“内側”じゃないと。
まだまだだなぁ〜。

99+1= [日記]

昨日のみっちりプラクティスが効いたのか、全身バリバリ筋肉痛です。
首の後ろと背中と横っぱらと太ももの前面とふくらはぎ。
そして一番痛いのがなぜか足の指
なんでそんなとこが??
しっかり床を押してたってことでしょうか。
それならばよいのですが。

そいで今日帰宅してからパラパラとヨガの本を見てたら、
これも↓やってたことを思い出しました。

24-Parighasana.jpg

パリガアサナ。門の横桁のポーズだそうです。
この写真でどうなってるか分かるかなぁ。

まず座った状態から右足を折り曲げて、膝はまっすぐ前。
左足は90度に開いて真っすぐ伸ばす。
そして息を吐きながら左半身を左足の前に下し、胸を上に向かって開き
両手で左足を掴みます。

これはそんなにキツいとは感じなかったけど、ドリシュティが今イチよく分からず。
プラクティスマニュアルには「真上」って書いてあるんだけど、
身体が横倒しなので「真上ってどこよ」になるのです。
ちゃんと出来てたら迷わないんだろう。
真上は真上だってか。

こうやってセカンドのポーズを“くれる”訳ではないけど、時々やらせてくれるとこが
この先生の面白いところ。


「ヨガはアサナだけではない」という。
でもプラクティスに意義or意味を求めて、精神的な瞑想や哲学をむやみにかじって
迷路に嵌ることもあるんじゃなかろうか。
簡単に言うと「考え過ぎなんだよ」ってことだ。
99%プラクティス & 1%セオリー。
まずは実践。

愉快痛快。 [日記]

今日はいつものスタジオでハーフとビギナーの連続受講。
来月からクラス編制が変わるので「1日に2クラス受ける」なんていうのも
今日でおしまい。

まずはハーフのクラス。
先日の九段下でのムーンディのクラスで一緒になった子も参加してて、
「そういえば以前このスタジオで逢ったよね?!」
「そうそう!でも人違いだったらと思って」
と、お互いに声かけられなかったのでした。
また逢えて嬉しいわー。

もうだいぶ涼しくなったけど、スタジオの中はまだまだ暑い。
でもそのおかげで動きやすいって利点もある。
水曜から休んでたわりに結構動ける。
今日はナバーサナのあとにブジャピダ〜ウバビシュタコナーサナまで。
ブジャピダで頭からごん!と行かずにゆっくり降りれるようになった。
バカーサナからのジャンプバックは出来たり出来なかったり。(今日は後者)
スプタクルマで足を首にかけてもらったけど、手は掴めず。
足をロータスに組んでのジャンプバックもぼちぼち出来るようになってきた。

ハーフ終わった時点で汗びっしょり。
着替え持って来てよかったーと、別のTシャツに着替えて続いてのビギナーへ。


まずはストレッチ的に腕を伸ばしたり手と足をぶらぶらさせたりした後、
寝転がって腰のストレッチ。
その後は、初めて参加する方がいたのでスリヤナマスカラの説明を。
わたしともうひとりの連続受講ペアが見本になって

エーカム・インヘール:
「はい、背中すっごい上に向かって伸びてます。足は地面に向かってグラウディング。」

先生、息がつまりそうです。

ドゥエ・エクスヘール:
「この時点で最高にバンダ入ってます。お腹ぺったんこです」

先生、頭に血が…。

終始こんな調子でいっこいっこめっちゃ細かく説明。
5呼吸どころか分単位で停止ですよ。
チャトランガとアップドッグで止められたのが1番キツかったけど、
前より耐えられる時間が長くなったのは筋肉のおかげかしら?
ありがとう上腕三頭筋。
そしてダウンドッグした瞬間、ものっすごい力の入ったウジャイ呼吸をブシュー。
いやいやほんと疲れますから。

そして全員でスリヤナマスカラAを3回やって、そこから前屈のポイントを説明。
足の後ろ(ハムストリング)を伸ばすとか背中とかはむしろどうでもいい。
足の付け根(の前面)を引っ込ませるか、がポイントだそう。
言われて自分で確かめてみると、確かにそこ引っ込ませてるわ。

それから「前屈をやったので」と後屈へ。
前にもやったシャラバアサナや
03a-Salabhasana-A-ZOOM-150x150x30-1.jpg

ベカアサナ。
04-Bhekasana-ZOOM-150x150x30.jpg

これは上半身を反らせるのがみんな出来なくて、ふたりづつ組になってお互いをアジャスト。

「腹這いになって足まげて足首つかんで、腰を曲げるんじゃなく身体の前面伸ばしてー」
で、ダヌラアサナ。弓のポーズ。
05-Dhanurasana-ZOOM-150x150x30.jpg

「腹這いになって足折って、両足揃えて足首掴んで、身体の前面伸ばしてー横にころん。」
パールシュヴァダヌラアサナ。横になった弓のポーズ。
06a-Parsva-Dhanurasana-ZOOM-150x150x30.jpg

「腰幅に開いて膝立ちになって、後ろに降りてって足の裏を掴む。腰は前に突き出す」
ウシュトラアサナ。
07-Ustrasana-ZOOM-150x150x30.jpg

そして「ラグヴァジュラアサナ、出来る?」と聞かれてどんなでしたっけ?と
聞き返したら「説明するからやって」と。
「腰幅に膝立ちになって、後ろに降りて足首掴んで、頭をつける」
08a-Laghu-Vajrasana.jpg
「で、5呼吸したら起き上がって」

 無 理 で す ! 

てかこれもセカンドのポーズだつうの。
なぜわたしに出来る?とか聞くのよ。
まだ習ってませんがな!
やっぱあの人、根本的に何か誤解してる。

その後はジャンプバック・ジャンプフォワードで、腕に乗る練習。
これもふたり一組で。
「幼稚園の子だって逆立ち出来るんだから、腕力や筋力の問題じゃないんだよ」と
おっしゃいますが、頭で分かっていても身体がいうことをきかないのです。

ああっこれはKH先生の有名な「固いのは身体じゃなくてあなたの頭」とゆー
口癖そのものでは!?
うう、逆立ちの練習します…。


疲れたけど面白かったー。
でも今後はこーゆー愉快なクラスがなくなってしまうので残念だなー。

だめですか。 [日記]

最近載せてる写真を見た友人たちが「こいつどこに行くんだろう…」と
思ってるようです。
「でもあれは“初心者向け”のポーズなんだよ」と説明すると
更に引き気味ムード。
わたしもどこに向かってるのか自分でも分からん。
分からない同士でおあいこってことで。


今日は九段下に行こうと思ってたのにうっかり行きそびれて家でちま練。
1度は出来たスプタクルマがどうも出来ない。
首に足を掛けようとしても滑る。
悔しくて何度かもぞもぞやってるうちに、
「仰向けになって首の後ろで抑えればいーんじゃね?」と思いつき
やってみたら、出来た。

17-Yoga-Nidrasana.jpg

てかこれはセカンドのポーズじゃないですか。
ヨガニドラ(ヨギの眠りのポーズ)というヤツです。

ここから起きて前に転がってうつぶせに…
それじゃだめかな。

てかこんなことやってたら背骨が痛い。
股関節じゃないのねー。

すべてはそこから。 [日記]

こないだ練習を1週間空けたら、なんだかあちこち筋肉痛です。
やっぱ3日以上空けると調子狂う。


朝のマイソール行かなくなってから約1ヶ月経つんだけど、
いつも5時には目が覚める。
そもそも

勝手に目が覚める → どうせ起きるんならヨガしたい

てことで行き始めた朝練だったし。
今は涼しくなってきたから朝風呂で時間潰すっていうのも厳しい。
朝練行きたいなぁと思いつつ、最近は家で目覚めに軽く瞑想して
その後スリヤナマスカラ。


そういえばフルでやり始めてから思うんだけど、
やっぱりプライマリーは通してやるのが良いような気がする。

アシュタンガは流れが決まってる。
1つ1つのアサナが独立してるのではなく次のアサナと連動してたりするけど、
逆に、前のアサナをより深めるために次のアサナがある、とも言えるのではないかな。
実際フルやり初めてからの方がハーフまでのアサナの色んな部分が
変わって来たと思えるのです。
特に一番変わったのが、太陽礼拝。
結局、くるりと1回転して太陽礼拝に戻ってくる。
すべての始まりのアサナ。

「まずは太陽礼拝を1000回やりなさい」とグルジはおっしゃったそうだ。
その何分の1をやったのか分からないけど、どれだけやっても
満足することはなさそうなアサナ。
深いぞ。

お楽しみはこれからだ。 [日記]

今日はいつものスタジオで朝練。
基本的にハーフのクラスだったんだけど、来月からクラス編制が変わってしまうので
この形態での練習は今日が最後。

ついたらすでにほぼ埋まっていて、スタジオの端の方にマットを敷くが
窓に近くてむしろ快適なことを発見。
たまには“席替え”してみるのもいいもんです。
暑い季節はあそこにしよー。

つか風通しが悪い&狭いので、外気と3〜4度は違うのだ。
もうタオルは必要ないだろうと思ってたら汗がだらだら。
あやうく滑るとこでした。
むしろ滑って欲しいとこは滑らないんだけどね。
ジャンプスルーとか。
こないだのムーンディに教えてもらったジャンプスルーのやり方を意識してみるも
どうも上手くいかない。
まだまだ道のりは遠い。

チャトランガ〜アップドッグの時、腕だけじゃなくつま先もぐっとマットに押して
身体を持ち上げるのが正しいんだろうけど、どうもそれが上手くいかない。
足の指…。
指が短いのは関係ないよね。うーん。
でも以前よりはだいぶスムーズにスライド出来るようになってきた。よーし。

ハーフで終わるかと思ったら今日はスプタクルマまで。
ブジャピダのバカーサナ〜ジャンプバックの勘はまだ取り戻せず失敗。
クルマーサナで「腕は横じゃなく斜め後ろに」と先生。
ここでは横じゃないのねー。
このスタジオは床がコルクなのでアゴが痛くなくて良い。
スプタクルマで丸まって、身体起こしてティッティバーサナ。←ここ好きv
やっぱスプタクルマは足を首にかけられないと手が掴めそうにないな。

1週間のブランクを一番感じたのがバックベンド。
足が伸びないし手を進められない。
苦手なものはすぐ戻っちゃうんだなー。
ウップルティで「今日は15カウントします」と先生。えー。
まあ、先に言ってくれるだけいいけども。
ちょっとズルしてつま先を腕の後ろに出すやり方で浮く(笑)。
その方が楽なんですもの〜。
とりあえず、クリア。

シャバーサナが終わってから、みんなで軽く呼吸の練習。
ゆっくりのカウントで吸ってはいてを繰り返す。
汗がひいた身体に空気が沁みて心地よい。
やっぱり朝練いいなぁ。


来月からは色々リニューアルするようなのでこんな風にみんなで練習するのは
多分最後かもしれないな。
ちょっと残念だけどマイソールも始まるし、それはそれで楽しみだ。

新月なので。 [日記]

今日はF先生のムーンデイ特別クラスに参加。
最初にマイソールのようにそれぞれのペースでスタンディングまでやって
身体を温めたあと、みんなの疑問点を聞いて解決していくというスタイルでした。
普段はフルをやってるクラスなのでハーフ以降のアサナについてが多かったです。
あと先生が気になった点も合わせて説明。


主な内容はこんな↓感じでした。

・ウップルティで浮けない
 →腕で浮こうとするのではなく、お腹を引き上げること。
  あと腕の位置がつま先より前にならないように。(腕力で上げることになるから)

・ガルマピンダで回れない
 →息を吐きながら後ろに転がる時は真っすぐ倒れ、吸って上がる時に“ちょっと左”に
  ずれるのを繰り返す。なるべく小さい動きでいい。

・セツバンダーサナのやり方
 →膝を曲げすぎると凄いアーチになるのでちょっと曲げるだけでいい。
  クロスする腕は右左どちらが上でもOK。
  胸が天井ではなく壁の方に向くように。

・シッティングの時、手首を掴むのはどっちの手で?
 →伸ばした足と反対の腕で掴むと、足の方に傾いたバランスを引っぱって直せる。
  (これはいつも習ってる先生と逆の説明でした。先生によって理屈が違うのが面白いです)
   
・スプタ・パタングシュターサナで身体を持ち上げるのか足を引くのか
 →持ち上げた方の足を引きすぎると下になった方の足が浮くので、身体を持ち上げて
  足に近づけること。

・ジャーヌシルシアサナCで踵をお腹につけるためにお尻を浮かせてもいいか
 →良いという先生もいるけど、お尻が浮くのはアサナとしてありえないので×。

・クールマーサナの腕と足の位置関係
 →腕はなるべく真横に広げ、足はなるべく間を広げないようにすると
  次のスプタがやりやすい。

・スプタクルマの足の掛け方
 →身体を起こして足を首の後ろに掛けるやり方もあるけど、これはセカンドの
  ポーズでも出て来る難しいやり方なので、アジャストされない限り普通は
  まず背中で手を掴んで足を頭の前でつけるだけでいいそうです。
 
・ウールドヴァ・ムカ・パシュチモッターナサナのやり方
 →説明忘れちゃった…。取りあえず肘は横に開くそうです。
  今まで足に沿わせてた。なぜ注意されなかったんだろう。
  
・セツバンダーサナのやり方
 →膝を曲げすぎると凄いアーチになってしまうのでちょっと曲げるだけでいい。
  クロスする腕はどっちが上でもOK。両膝はつけなくていい。
  胸は壁の方に向けるように。

・バックベンドのやり方
 →胸を天井ではなく壁の方に向けるようにすると足が伸びる。


あと個人的に一番ためになったと思ったのは、ジャンプスルーの代わりの
練習の仕方。
前方に戻る時に跳ぶのではなく、まず右足をつま先を曲げながら腕の間につき
左足も同じようについた後に、お尻をマットに着けないまま両足を前方に滑らせて
膝を伸ばすというもの。
これ1回やっただけでもキツかった!腕の力もバランスも腹筋もバンダも必要。
確かに練習にすごくいいかも。
でも普通のハーフやフルのレッドクラスでやってたら注意されないかな?
マイソールの時にやってみよう。


あと細かい説明もちょこちょこ。(※自分用覚え書き)
ブジャピダであご(おでこ)をマットにつける時は肘は真後ろに曲げる。
吸いながら上がってティッティバーサナのあと、バカーサナに移行する時に
出来ない場合は一度足を手の横についてから、膝を肘にのせる。
パドマ組んだあと後ろにジャンプする時(クックタナーサナとウップルティの後)
両手をマットについて肘を曲げて、シュッと後ろに足を伸ばす。


ムーンデイの時のクラスに出るのは初めてだったのだけど、とても参考になりました。
F先生の見本が思わず見とれてしまうほどとても綺麗な動きで、女性でもこれだけのことが
出来るんだという可能性を見せていただけました。
よーし頑張ろう。

小休止。 [日記]

今日は某所でライブを見てきたのですが、ライブハウスだったので
狭っ苦しいとこでずっと立ちっぱで体力ついたとはいえさすがに疲れました。
終わってから駅まで軽く小走りしてたらなんか気持ちいい。
走り出してからの方が足が軽いー。
てことで、途中から急ぐ為に走るのではなく“走りたくて”走ってました。

いつの間にわたしこんな子に!?


そして家に帰ってからお腹が空いてるとこで軽くスリヤナマスカラ。
A5回とB1回やったとこでブジャピダのジャンプバックの復習しようと思ったら
全然出来なくなってた。はははは!
ま、1度出来るようになったんだから、そのうちまた出来るさー。

あとシルシャ。
最近停滞しまくってるシルシャ。
何回か足が上げられなくてすっ転んだ後に、なんとか成功。
真っすぐポイントを探して調整したあと20呼吸。
この辺はいい感じだったのだけどハーフベンドで失敗。
むーん。

open mind. [日記]

今日また新たなクラスに参加。
九段下でフルプライマリーです。


クラス開始の30分前に着いてしまったのでちょっと早すぎたかと思ってたら、
すでに来てる人が何人もいて開始時間、間違えた?と思ったり。
しかもエレベーターで乗り合わせたスーツ姿のおじさんも生徒でびっくり。

念のためマットタオル持って来たけど、最後まで使わないで終わった。
秋冬は必要ないかな。

始める前に「夜にヨガやった後って足のむくみが取れるよねー」って話しになった。
そういえば最近、足がむくまなくなったな。
筋肉ついたからかな?
そんなこんなでサマスティティヒ。

意外に早めのカウント。
無理に合わせるとかえって疲れるので、5呼吸のとこを4呼吸で行う。
どうやらF先生はあまりアジャストしないみたい。
出来なくてもほっといてくれる。
でもバックベンドの後のパシュチモッターナでは長ーいカウントとって
全員の腰を押してくれてた。
いいな〜この先生。

ナバーサナで腹筋も太ももも苦しくないポイントで出来た。
背中も腰も真っすぐですよ。
そうか、これってバランス取れたらツラくないんだ。
次の時にこの感じ覚えてられるかな。

クールマーサナで踵あげてたら足がつりそうになったけど
最後までなんとかもった。ほっ。
あと足をあげるとアゴがマットにうもれて苦しいのですがこれはどうしたら。
バンダですかやっぱ。

スプタクルマで手を取れるようにアジャスト。
ビンヤサアウトの時に足を肩にかけたまま持ち上げるのが面白くて好き。
そこからティッティバーサナ〜バカーサナ。
ジャンプバックは失敗。
やっぱまだレッドだと無理だなー。

ガルマピンダで後ろにいたサラリーマン・ヨギが水のスプレーをシュッ!と
パスしてくれた(笑)。
おじさん素敵。

シルシャは微妙ながらハーフベンドまでクリア。
でも軸がぶれまくりだったな。
精進精進。
自分の内側にどんどん向かってくフィニッシングの感じが気持ちいい。


終わってから、先生に聞きたいことがあって質問したら
なんだかとても長々とお話してしまった。
練習してて情緒不安定になってしまうのは女子ヨギによくあることみたい。
先生と話してたら色々すっきり。
よし、これからは怖がらずに練習しよう。

もっと早くヨガに出会ってたらって思うことはよくあるけど、
どうやらとてもいいタイミングでヨガを始めたような気がする。
せっかく“一生もの”に出会えたのだから、楽しまなきゃ。

とにかく左? [日記]

背中から腰にかけてバリバリ筋肉痛です。
シャラバアサナが原因と思われる。
でもこの痛いのが楽しいんだな〜。

取りあえず今月いっぱいは【あまりスタジオへ行かずのんびりしよう月間】にして、
今日も家でちま練。

以前は家で練習するときは廊下でやってたんだけど、廊下がマットの幅ぎりぎり
なので、ここんとこ寝室の和室にマット敷いて練習している。
そうすると階下が親の寝室なので、なるべく音をたてないように動く必要があるのだ。
つまりジャンプバック&ジャンプスルーの練習にもってこいだ!
(↑ポジティブシンキング)

よく夜のほうが動き易い(身体が柔らかいとか)と聞くけど、わたしはあまり
それを感じない。つか朝でも夜でも出来ないものは出来ない。
単にわたしの場合、出来ない部分が柔軟性と関係ないものばかりだから
感じないだけかもしれない。
もしくは鈍い。(それかも)

パリブリッタトリッコナーサナで足の幅が開き過ぎだとふらつくみたい。
見た感じだとそう開き過ぎだとも思ってなかったんだけど、ちょうどいい
位置を探してみたら今までより心持ち狭めにした方がよかった。
この幅忘れないようにしなきゃ。

アルダバッタパドマで左足に顔をつける練習。
ま、とにかくバランスが悪いんだろうなということだけは分かった。
それ以上のことはまだ分かんないっす(笑)。
頭下にしてるからクラクラして何度も練習出来ないのよ、このアサナ。
低血圧の敵。

つか他のアサナも、だいたい『左』が苦手なのだ。
バランスがゆがんでるのはスリヤナマスカラから分かってるんだけど。
ヴィラバドラーサナでも左肘が開きがち。
バックベンドでも身体上げた直後はよく左肘が曲がってて、
意識して伸ばさないといけない。
全然関係ないかもだけど高校生の時に左手の握力が「8」だったことがあります。
小学生以下だと言われた。
左半身が全般的に筋力弱いのかな。
そういえばKH先生は「身体のバランス取るために時々左手でお箸を持つようにしてる」
とか言ってたっけ。
むしろ箸は左でも使えるんだが。

シルシャで今日は足がすっと持ち上げられず、無理に上げてもやっぱり
途中で崩れる。
つまり足がすっと上がるようなバランスでないと、無理に頑張ってもダメってことだ。
取りあえず今日はこんなとこ。


そういえば今日ネットしてて見つけたのですが↓

【ナマステ・インディア】
http://www.indofestival.com/index.html

代々木公園でインドフェスティバルがあるそう。
面白そー。行ってみたいな。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。