今日のちま練。 [日記]

相変わらず身体のあちこちが痛い。
特に気になるのが左の肩と腕の接続部と、首の裾野の後ろから左側にかけてのライン。
この、ヨガで出来た“痛み”というのがとても説明しづらいのですよね。
他の何とも違う痛さ。
あとなぜか肩甲骨のとこが凝っている。

今日は出掛けず家でちま練。
スリヤナマスカラのあとになんとなくシッティングをいくつかやって、
あとジャンプバック&スルーの練習とバカーサナからのジャンプバック。
バカーサナからのジャンプバックは何度か繰り返してるうちに、だんだん
成功率が上がってきた。よーし。
マリーチDをやってみたのだけど、手を掴むのは時間をかけてジリジリやると
右も左も一応なんとか出来るようになってきた。
でもどうもやっぱり重心が後ろに行っちゃって、左足パドマの時は足が浮くし、
右足パドマになると座ってられなくてひっくり返る。
こーれはどうしたもんか。
それからフィニッシングをいくつかやって最後にシルシャ。
今日は気持ちよく出来た。
ハーフベンドの位置あってるのかなぁ。


そういえば昨日、練習が終わってみんな着替えたあとに雑談をしていたのですが
参加してた男子さんはなんと某ヨガ雑誌の編集者さんでございました。

それでみんなで色々ヨガの話などをしていたのですが、
このスタジオに来てる生徒の約9割がアシュタンガしか知らない
しかもまだ初心者ってことにすごくびっくりされました。
ヨガ初心者、しかも女子がいきなりアシュタンガやらないよね(笑)。
「珍しい人達ですね」と感心(?)されました。


「シバナンダってジャンプしなくていいんだよ」
「アサナとアサナの間にいちいちシャバーサナが入るヨガがあるんだって」
「えーダルそうじゃない?」
「ホットヨガは水飲んでいいんだって」
「ええっ吐きそうじゃん」
「シルシャしなくていいんだって」
「マジで?!」


とか話してたらどうも呆れられたような…。


某氏:「恐るべし◯◯先生(←うちの先生の名前)ですね…」
先生:「いや、恐るべしなのはこの人達でしょう(笑)」


恐れ入ったか。

レッド=リード。 [日記]

ほんとなら今日はムーンデイの予定だったのでビギナークラスを
予約してたのだけど、すっかり予定がズレたのでハーフのクラスに参加。
いきなりだったけどOKして貰えて良かった〜。

始める前に、アップドッグの時の足の使い方についての講義。
チャトランガから足を返してアップドッグに移る時、かかとが外側でも内側でもなく
真っ直ぐになるように。
足の甲で床をぐっと押して、甲から脛→腿→下腹部(ウディアナバンダ)→と押し出し、
身体の前面から上に向かって力が流れるように意識すること。
「まだ足がちゃんと使えてないね」とズバリ指摘されてしまいました。
そうです。自覚あります…。
みんなそれぞれアライメントを見てもらいサマスティティヒ。

今月に入ってあちこちの関節が痛くなって、スリヤナマスカラのエーカムインヘルで
伸びるとこからもう肩(というか首の付け根)が痛い。
なぜか今日はスリヤナマスカラのAの時、すごくゆっくりなカウントでした。
始まる前にみんなあちこち「痛い」って話してたからかなー?
ちょっと戸惑ったけど、カウントに合わせて呼吸を長く、身体の深くまで届くように
してたら、最初の2回ぐらいは顔を上げるのもキツかったけど、徐々に痛みが
“馴染んで来る”ようになった。

水曜日にフルやった時はウッティタ・パールシュヴァコーナーサナで腕を伸ばす時に
肩が痛くて伸ばしにくかったんだけど、今日はその時よりは楽に伸ばせた。
次のパリブリッタパールシュバコナーサナで、左足前の時にアジャストというか
アライメントのチェックが入る。
手を置く位置がちょっと後ろだったらしくもっと前、足の真横に。
あと全体的なねじれ方の調整。
これはちょっと…かなり厳しい。
冬の間の固い身体でどこまでやれるかなー。むう。

マリーチのDもギリギリ出来なくて、簡易バージョンのアジャスト。
もうすぐ出来そうって感じになってるのかな?
右側の時は背中を伸ばして身体を開くことも出来た。
取りあえず後ろにひっくり返らないように、足踏んでくれるだけでもいいんだけども。

ナバーサナのあとはブジャピダまで。
ジャンプして足を抜いて5呼吸、身体を上げてティッティバーサナ〜バカーサナまでは
ワリとスムーズに行けた。
最後にジャンプバック出来ずに膝からストン。
バカーサナでのバランスがもうちょっと、なんだよな。

フィニッシングは快調。
ウールドヴァパドマの位置とかピンダーサナで両腕で抱えるのとか、きっちりハマる。
フィニッシング楽しいなぁ。
シルシャもハーフベンドまで出来たのに、最後戻るところで力つきて限界。

シャバーサナ終わってからちょっと呼吸をしたんだけど、パドマ組んで
背筋を伸ばそうとしたとたん、左の肩に痛みが走る。
終わってから肩の調子を見たけど、違和感はあるものの関節を痛めたとか
筋を違えたとかではなく、いわゆる“ヨガ痛”のようです。
とりあえずしばらくこの痛みと付き合うしかないかな。
…これって、アシュタンガ以外のヨガやってる人もなるのでしょうか。


今日はこのスタジオには珍しく男子が参加でした。
やってる間はすっかり忘れてたけど(笑)。
なんか、ここんとこ集中して練習出来てるなあ。
【まずは気持ち良く吸って・吐いて出来ることが基本】って先生はよく言うんだけど
最近すごく気持ちよく吸って〜吐いて〜出来てる感じ。
マイソールの時は集中というかその時のアサナをどうやるかで一杯なんだけど、
レッドクラスの時はレッド=Leadの通りまさに先生のリードがあるので、
自分の中に意識を集中して無心に流れて出来る。
どっちの利点も捨てがたいです。

それだけ。 [日記]

dvdレコーダーのHDDがそろそろ一杯になってきたので整理をしてたら、
以前N◯Kでカンノミホさんがインドに行ってヨガをするとゆー
ドキュメンタリーを録画したものがありました。
そういえば録ってたっけ。

あの時はまだヨガに興味があるだけで実際にはやってなかったから
さらっと1度か2度見ただけだったので、見直してみた。
彼女のはシバナンダヨガだそうだけど、スリヤナマスカラから
アシュタンガと全然違ってて、もっと『祈祷』に近い感じがします。



とゆーか。




飛ばなくていいことにびっくりした。



……アシュタンガしか知らないもんで。


いわゆる普通のハタヨガはアサナごとに毎回シャバーサナが入るとか
ホットヨガは水飲みながらやるとか、他のヨガの話を聞くたびに
へーとかほーとか「楽そうでいいなー」(失礼)と思いますけど、多分もう
他の何ヨガをやっても物足りない気がする。


わたしがアシュタンガを始めたのには浅くて深い理由がいっこある訳ですが、
こんなきっついヨガ、そんな理由でもなければ続かなくないですか?普通。

世間的なヨガのイメージつったら柔らかくなりそうとか、ロハスでまったりな
感じじゃないですか。

なにもねぇ

蓮華座組んで隙間に腕突っ込んで顔掴んだあげくに ごろんごろん転がらなくてもいいじゃない。
22a-Gaba-Pindasana.jpg
22b-Gaba-Pindasana.jpg
だから他の人の【アシュタンガを始めた理由】に、すごく興味がある。
特に女子。
みんななんでまたこんなこと始めちゃったのかしらね。


それでもつまり、アシュタンガが好きなんです。

3歩進んで2歩下がった? [日記]

台風接近中ですがヨガして来ました。
明日が本番て感じですね。>台風


始まる前にF先生の今日のお話。

 男性は陽性で女性は陰性って聞いたことある?
 野菜にも陽性陰性があって、空に向かって生える菜っ葉とかの葉物は陰性で、
 葱みたいに枝分かれしたものを沢山食べると枝毛になるんだって(笑)
 土の下で育つ大根とか芋なんかは陽性で、そういった物をいっぱい食べると
 男性に近くなるとか。
 土のすぐ上に出来るカボチャは中性で、そーゆーのが1番いいらしい。
 でも土のすぐ上に生える物なんてカボチャぐらいしかなくない(笑)? 

 ヨガを始めてからやたらとパンが食べたくなるとかチョコにハマるとか
 食べ物に関しての変化をすごくよく聞くんだけど、『身体にいいから食べる』とか
 『ヨガ的ではないから食べない』って決めつけて避けるのではなく、それが
 『自分に合うかどうか』を判断して、食べたい物をきちんと食べるのがいいんじゃない?
 でないと一緒にご飯食べてくれる友達減るよ(笑)

そんなお話のあと、軽く呼吸してサマスティティヒ。


なんだか肩と首と背骨と右足の付け根が痛い。
ヨガ始めたばかりの頃こんな痛みがあちこちに出たけど、涼しくなってきた事と
関係あるのかな?
スリヤナマスカラが終わるころには若干動きやすくなってきた感じ。
ウッティタパールシュヴァコナーサナの時、肩というか首の付け根が痛く、
腕が上がりにくい。
肩ら辺の痛みの影響が一番大きかったのがこのアサナでした。
身体の痛みを意識してたので他の余分な力が抜けたのか、ウッティタハスタは
バランス崩さずに最後まで行けた。
だからといってまだまだなことには変わりないんだけどね。

マリーチDの左が固くて全然出来ない。ちょっとショックなぐらいだ。
あとバックベンドも固い。
やっぱり“夏効果”が切れたのかな。
そうすっと、今の状態がわたしのほんとの実力?
うわぁ。
冬の間にどれだけ成長出来るかな。
ふむ。ちょっと楽しみだ。

ふーむ。 [日記]

なんだか肩というか首というか、その辺が痛いです。あと背骨。
明日スタジオに行って動けば治るかなーとも思うのですが、台風来てるんですよね。
どーしようかなー。
つか台風の時もやってるのかなスタジオ。


でもってさっきなんとなくヴィンヤサガイドを見てたんですが
いつもせいぜいセカンドまでしか見た事なかったんだけど、3rdのアサナ見てたら

17d-Astavakrasana-B.jpg

とか

14-Koundinyasana-A.jpg

とか。

この人どうなっちゃってるんでしょうねぇ。


ちなみに上のはAstavakrasanaで、下のはKoundinyasanaです。
読み方すら分からないもん。

Q&A。 [日記]

さて昨日のマイソール、終わってから時間があったので、みんなで先生に質問。


Q.前屈の時に腕があまるんだけど、後ろに引くの?横に開くの?
→後ろに引いて。

Q.前屈系したあとに立ちくらみするんだけど、どうしたらいい?
→戻る時に頭をなるべくゆっくり戻すようにする。あとは治るまでじっと待つ。

Q.マリーチの時、腰幅に足開かなくても良い?
→痛かったりするのなら、ちょうどいいとこでやって良し。

Q.スプタパタングシュタの時、伸ばしてる側の足のつま先は伸ばすの立てるの?
→伸ばして。

Q.プラサリータって背骨を伸ばすアサナでしょ。
 Cはなんのために腕を床につけるの?そもそも床につけることが目的なの?
5c-Prasarita-Padottanasana-C.jpg

→背骨伸ばすついでに肩のストレッチやってるの。腕は床につくように目指して。
 簡単につくようになったら腕を返して、手のひらを床につけれるように目指すこと。

Q.パシュチモッターナって今はAとBしかやらないでしょ。
05d-Paschimottanasana-A.jpg
08a-Paschimottanasana-D.jpg

これ↓肩甲骨が伸びて好きなんだけど、マイソールの時やっちゃだめ?
06-Paschimottanasana-B.jpg

→今は普通やらないけど、まあ、やりたいならやってもよし。


だそうです。
マイソールの時は疑問があったら練習中でもその場で聞いていいらしい。
後になると忘れちゃうから今度からそうしよー。

日曜マイソール。 [日記]

いつものスタジオで今日から始まった日曜のマイソールクラス。
楽しみにしすぎたのか、なんと昨日からムーンディになってしまった。
予定より5日も早いんですけど?!
しかも今日は満月だし。二重の意味でムーンディだ。
まあ、体の調子見ながらやればいいか〜と取り合えず出掛ける。

スタジオに行ったらまだ誰も来ておらず一番乗り。
先生がひとりご自分の練習中でした。(マリーチ中)
着替えてひとりでマントラ唱えて、練習開始。
わーいマイソールでやるの久しぶり〜。
最初は体の様子を見るために、スリヤナマスカラでジャンプせずに
ステップイン・ステップバック。
意外とバンダの調子も悪くない感じ。
これならいけそうと、後はサクサク進める。

途中、ウッカタナーサナをすっ飛ばしそうになって、チャトランガに戻って
何事もなかったかのようにジャンプしてポーズに入る。
オッケー気づかれてなーい。
シッティングに入り、カウントが無い分アライメントをしっかり確認してポーズに入る。
マリーチDの左側で右手を太ももにヨジヨジ這わせてスタンバイしてたら
「なに探してんの(笑)?」と頭上から先生の声。
や、ちょっと左手をね。
結局左側は「(ひとりで出来るまで)もうちょっとかかるかな」と
アジャストが入る。

ナバーサナで「おお、調子いいぞ」と思っていると先生から
「いけそうだったらフルでやって。」と声が掛る。
もちろんそのつもりですとも。

ブジャピダでのジャンプバック、ギリギリクリア。
だんだん勘が戻ってきたかな。
スプタクルマで体を起こして足を首にかけてたら、左足を押さえててくれたので
そのまま右足をかけて、ゆっくり体をマットに倒して手をとって完成。
甲羅にこもる感じがやっぱり楽しい。
身体を持ち上げてティッティバーサナ〜ジャンプバックもばっちり。
ガルマピンダでも回れなくて、一度腕を抜いて外から抱えて回ってたら回り過ぎて
「2週してるよ(笑)」と突っ込まれる。
その後再度、腕を突っ込んでアジャストされてぐるぐる。

バックベンドまで終わってチャクラアサナをしようとしてたらストップ。
「マイソールの時はチャクラアサナしないでドロップバック」あ、そうだっけ?
3回吸ってはいてを繰り返したあとにバンザイして降りる。
うひゃー楽しい!と思ってると、手をとられて足の方へ進まされる。
やっぱバックベンドよりドロップバック好きー。
でも1回だけでした。
回数も先生によって違うのかな。
「これもそのうち自分で降りれるように練習してもらうから」だそうです。
…えー。

今日は人が少なかったので、ウバビシュタコナーサナやスプタパタングシュタも
やりやすくて良かったー。
でもマイソール自体が久しぶりなので、途中で忘れてないアサナがないか
不安になったり。
多分一応、大丈夫。な、はず。

後でみんなに聞いたら結構“忘れ物”があったみたい。
よくあった忘れ物がウッティタハスタとアルダバッタパドマ。
01b-Utthita-Hasta-Padangusthasana-ZOOM-150x150x30.jpg
02-Ardha-Baddha-Padmottanasana-ZOOM-150x150x30.jpg
「こんなデカいのをなぜ(笑)?!」って話になって、多分きっと
嫌いだから無意識に避けたんじゃないかとゆー結論に。
あとウップルティも結構忘れられてました。
みんなこの辺が嫌いらしい。

自分の練習が終わってから、他の人の練習を見学。
普段やってる間に他の人のことを見てることなんてないから、色々と勉強になるし
あとでアドバイスもお互いにし合えて、これはなかなか良いかも。

ご無沙汰してます。 [日記]

今日はヨガではなく、K先生の身体を動かすWSに参加してきました。
ヨガを始めてからスケジュールが合わなくなってしまったので
K先生のとこに行くのは半年ぶり。

急なキャンセルが多かったそうで、珍しく13人という少人数。
すごい贅沢!
ストレッチの最中、開脚前屈をしてたら先生が「すっげえ柔らかくなったな!」と驚いてた。
以前は前屈というより『足の間に手をつく』くらいしか出来なかったからねー。
それが今では胸までぺったり床に。
ヨガしたからとは言えませんでした。ははは。

ストレッチのあとは近くの人と二人一組になって、背中合わせに座って
背中を離さないように立ったりと、ふたりでコンタクト取りながらする身体遊び的なことを。
あと、相手と自分の手首だけが触れ合うようにして、片方がリードして動くというもの。
これなぜか動かされる方は目を閉じてると手が離れにくい。(リードする方は目を開けてる)
不思議なのよねー。
それで部屋中をみんなでぐるぐると移動。
動き続けながら、途中で他の人とペアを交替したり。
初めて参加する人は力を抜いて『人に身体を預ける』ということが難しいかも。
その気はなくとも自分で動いて“ついて行こう”としちゃうんだよね。

面白かったのが最後にやったやつで、片方が目を閉じて立ち、ペアの相手が
相手の身体に触れないギリギリの距離から手をかざして、どのあたりに手をかざしてるかを
あてるというもの。
いわゆる『気』を探る的なことだったんだけど、服を着てる部分はやっぱり分かりにくくて
一番分かり易いのが頭。
みんなでやってるうちになぜか、K先生をみんなで取り囲んで手をかざしてる状態に(笑)。
「すげー、筒の中に入ってて、周りが渦巻いてる感じ」だそうです。
なにかのシューキョーみたいで可笑しかった。
キョウソさまを取り囲んでるシンジャみたいな(笑)。

そんなことばっかりやってて、ダンス的なことはまったくやらずに終わってしまったけど
めちゃめちゃ面白かった3時間でした。

起きヨガ。 [日記]

朝練に行きたいなぁとゆー気持ちは常々あるのだけれど、
今の職場の状況だとちょっと頑張らないと行けない。
どちらにしても、マイソールパスを買うほどには通えない。
よく『インドに呼ばれる』ということを聞くけど、マイソールクラスも
そんなものではないかと思って、今はまだ“呼ばれてない”んだと思うことにした。

だからといって、スタジオに行けない→練習しないのではなく、宅練をもっと
つきつめていこうと思う。
やりにくいのは山々だけど、やっぱり30分でも1時間でも毎日やる方がいいに決まってる。


…と思って今朝、どこまでやれるか試してみたんだけど出来ねー。
スリヤナマスカラ終わった時点で1度集中が途切れる。
夜だとそんなことないんだけど、朝は寝起きつうのもあるのか、なかなか
流れに乗れない。
むう。

…むしろスリヤナマスカラだけにしてみようかな。
ちょっと宅練の方法を考えてみよう。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。